よくあるご質問
- 発芽玄米とはなんですか?
- 半日から2日程度ぬるま湯に浸して、わずかに芽が出た状態(1mmなど)にした状態の玄米です。
- 発芽させると何がいいのですか?
- 玄米にもともとあった酵素が、発芽によって活性化し、もともと含まれていた栄養成分が更に内部に増えていき、玄米よりも栄養価が高くなり、一方で、カロリー、タンパク質、糖質は、白米より1~2割ほど減少します。
・GABA(ガンマ・アミノ酪酸)が、白米の約10倍、玄米の約2倍になります。
・白米に比べ、ビタミンB1、マグネシウム、ナトリウムが約5~7倍になります。
- 市販で売っている発芽玄米とは何か違うのですか?
- 市販のものは、発芽した時点でその後の成長を人工的に停止させて、更に流通のために乾燥や密封などをしているため、本来の発芽したての玄米とは異なるものと当社は考えています。
- 玄米は白米に比べてあまり美味しくない印象があります。
- 玄米は白米より栄養豊富ですが、米ぬかの部分が硬い殻に覆われていて、食感も硬いし、栄養素が吸収されにくいです。ただし、発芽させることで、その硬い糠がやわらかくなり、栄養素が吸収しやすくなるし、白米と同様に手軽に炊飯もできることになるのです。ぜひ発芽玄米をお試しください。
- 発芽したて玄米は美味しいのですか?
- 発芽したて玄米は、圧力をかけて炊くことで、白米を普通の炊飯器で炊いた以上の、粘りを出すことができます。栄養成分も味の成分も豊富になって、白米には無いうまみがでてきます。